
令和5年度(債務負担行為)河川等災害復旧事業(現年災)5年災第3601号主要地方道米沢飯豊線道路災害復旧工事
『雪崩予防柵』を設置する場所まで、資材や人を運ぶモノレールが完成しました 。 測量の際は上まで徒歩で大変でした。 今後本格的に工事が始まります。 熱い夏になりそうです!!

令和5年度上郷地区水田農業低コスト・高付加価値化基盤整備(中山間型)第1工区工事
整地工においては外周整形および、基盤土の二次運土を行っております。 排水路工は施工班が1班で下流部より施工を行っていますが、今後もう1班、増員する予定です。 全体の進捗率は計画8.9%に対して実施10.9%と2%上回っています。

令和5年度(債務負担行為)河川等災害復旧事業(現年災)5年災第3601号主要地方道米沢飯豊線道路災害復旧工事
『雪崩予防柵』を設置する場所の測量を行っています。「レベル測量」とGPSやGLONASS等の衛生測位システムを使って位置を測る「GNSS水準測量」の様子です。 初めてGNSS測量機を使って測量してみましたが、人工衛星から送られる電波で測量ができるなんて、時代の変化についていくのも...

第45回労働災害防止大会
6月12日、長井市のタスパークホテルにて、第45回労働災害防止大会を開催いたしました。 当日は、安全優良表彰や安全衛生計画の発表、社会保険労務士の堀越俊一郎氏による「2024年からの労働時間」と題した講演が行われました。 安全への意識を新たに現場での作業を進めていきたいと思います...

令和5年度(債務負担行為)河川等災害復旧事業(現年災)5年災第3601号主要地方道米沢飯豊線道路災害復旧工事
山形県飯豊町の県道で昨年に雪崩が発生し県道が閉塞してしまい、全面通行止となった斜面に『雪崩予防柵』を設置し、雪崩を未然に防ぐための施設を作る工事です 。 雪もなくなり、これから工事が始まっていきます。工事期間中、通行する皆様には何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご理解...